スタートガイド

こちらにフォトグッズ作成時の注意点を掲載しております。合わせてご確認ください。
→フォトグッズ作成時の注意点

フォトグッズを作ろう!

作りたいフォトグッズを決めよう

TOP画面の「新規作成」ボタンをタップ。作りたいフォトグッズを選びます。

商品ラインナップ

テンプレートを選ぼう(例:フォトブック)

作りたいテンプレートデザインを選んでタップ。作りたいテンプレートデザインをダウンロードをします。ダウンロードが完了すると、My Itemに表示されます。

テンプレートデザイン一覧はこちら

フォトブックを作成しよう(かんたん作成)

フォトブックを作るボタンをタップし、作成方法を選択します。かんたん作成の場合は、手順に沿って写真の選択や文字入力をしていきます。

テンプレートデザイン一覧はこちら

フォトブックを作成しよう(こだわり作成)

フォトブックを作るボタンをタップし、作成方法を選択します。こだわり作成の場合は、1ページごとに写真の選択や文字入力をしていきます。

テンプレートデザイン一覧はこちら

フォトブックを編集しよう

鉛筆マークをタップし1ページごとにフォトブックを編集していきます。編集画面では写真の選択や、文字入力、背景色の変更をすることが可能です。すべてのページの編集が完了したら、右上の本のマークをタップし、製本注文ボタンをタップします。

プレビューを確認して注文しよう

プレビュー画面でフォトブックの内容を確認して注文します。

●写真は全て設定されていますか?
●入力した文字が切れていませんか?
●テキストの編集忘れ(初期設定のまま)の箇所はありませんか?
※画質が劣化する可能性があるページは、注意アイコンが表示されます。表示された場合は変更を検討してください。
※プレビューで表示される画像は確認用画像です。フォトブックの印刷には高画質な画像が使用されます。

すべての内容が確認できましたら、ページをスクロールし製本注文ボタンをタップします。

注意事項を確認してアップロードしよう

グレーの背景色部分は、グレー部分が残ったまま製本されます。写真が設定されてないページがある場合、フォトブックを確認ボタンより、再度フォトブックを確認してください。
※そのまま製本する場合は、このまま製本するにチェックマークをして、アップロードボタンをタップしてください。
※アップロードにはお時間がかかることがあります。
印刷品質、サイズ、注文冊数が確認できましたら、ご注文手続きへボタンをタップします。

内容が異なる商品を同時に注文する場合は、続けてアップロードしよう

1件目の商品アップロード後、もう1件アップロードのボタンをタップし、注文したい商品を選択してください。
プレビュー画面確認後、アップロードボタンをタップしてください。
※アップロードが完了すると、右上のカートの数字が1→2になります。
※トップ画面の注文ボタンからのアップロードも可能です。

お届け先や必要事項を入力しよう

ご注文者様の情報やお届け先の入力、クーポンをご利用の場合はクーポン番号の入力をしてください。クーポンなどがない場合は、次へのボタンをタップしてください。
商品の注文数や種類に応じて、選択可能な配送方法が表示されます。ご都合にあわせて選択してください。

配送の詳細はこちら

お支払い方法を入力して、注文しよう

お支払い方法を選択してください。注文内容を確認して利用規約とプライバシーポリシーに同意ボタンにチェックして、決済へ進むをタップしてください。以上で注文完了となります。商品の到着を楽しみにお待ちください♪

配送の詳細はこちら

注文予定のフォトグッズの見積が知りたい

注文予定の内容を入力することで「お見積」をすることができます。
作成予定のデータは仮の状態でかまいませんので、ご注文予定の内容を入力して、注文内容確認画面まで進んでください。注文内容確認画面のページ下部「▶見積用にコピー」ボタンをタップします。
メーラーが立ち上がり見積内容をお送りすることができます。(ご自身のメールアドレスを入力してお送りください)内容をコピーしてメモ等に貼り付けることも可能です。
※「決済へ進む」ボタンをタップすると、注文が完了してしまいますのでご注意ください。

お見積が完了しましたら、「戻る」ボタンをタップしてTOP画面に戻っていただき、カートから注文情報(お見積に使用したフォトグッズ)の削除をお願いします。TOP画面の「注文」ボタンをタップして、右上のカートのマークをタップするとカート情報が表示されます。カート情報から右上のゴミ箱のアイコンをタップし、削除してください。

注意事項&上手につくるコツ

注文前に写真を消さないで!

製本注文時にはオリジナルの写真データが必要です。製本注文前に画像データの削除をしないようにご注意ください。

明るい写真を使おう

スマートフォンと印刷機では色の表現方法が異なります(RGB→CMYK)。印刷すると画面で見るよりも若干暗くなります。

適切な画像サイズの写真を使おう

フォトブック作成に使用する画像について、以下を推奨しています。
画像サイズ:960×1,280 px以上
画像形式 :jpg、png
カラーモード :RGB
 
全面写真ページに最適な画像サイズは以下です。  
フォトブック(マガジンタイプ・ブックタイプ):2,122 x 2,976 px  
ミニアルバム:2,453 x 1,750 px  
※これより大きい画像も使用できますが、仕上がりに差はありません。   
※推奨の画像サイズより小さい画像では、きれいにフォトブックを作成することができません。

レイアウトを変更しよう

  • 写真が枠の形に合わない(テンプレートの枠は縦長だけど横長写真をいれたい、またはその逆)
  • 使いたい写真が少ない(写真枠が余ってしまう)
  • 使いたい写真が多い(写真枠が足りない)

こんなときは、ページのレイアウトを変更してみましょう。ページに矢印が重畳されたレイアウト変更ボタンをタップし、表示されたレイアウトからお好みのレイアウトを選んで変更することができます。
※レイアウト変更ボタンが表示されないページはレイアウトを変更することができません。

フォントを選ぼう

デザインに合わせて、好みのフォントを使ってみましょう。ノート風デザインには、手書き風フォントがおすすめです。

背景色を設定しよう

枠と写真が合わずに余白ができる際に、背景色を設定すると余白が目立たなくなります。

もっと詳しく(写真枠の背景色を変えてみよう)

再注文

注文から一年間は、いつでも再注文可能です。

もっと詳しく(再注文操作方法)

みんなで共有

作成したフォトブックを、他の人にシェアできます。シェアされたフォトブックを直接注文することも可能。

もっと詳しく(みんなで共有)

クリエイター登録

Mags Inc.へクリエイター登録すると、作成したオリジナルの作品を販売できます。

   

もっと詳しく(みんなに販売)